京都日和(初日)

ぐーママ

2013年10月12日 00:09

昼過ぎに京都に着き、東福寺駅からテクテク20分くらいで泉涌寺(せんにゅうじ)





ここは、どこだったか?


東福寺に向かう途中にもいくつか立ち寄ったので、そこのどこか・・・

松が素晴らしいので載せておこう





東福寺に移動中、民家の路地を歩いていたら、清水焼の窯元があった。

ほー、なんだか格式がある感じね~






着きました。東福寺






広いよ!敷地の中に何個も建物アルヨ。庭もすてきダヨ。

渦巻きとか、市松模様とか。













この渡り廊下、紅葉のベストスポットらしい。





向かいの建物からこの渡り廊下を見るとこんな感じ。

全部もみじ。一面真っ赤になったら、すばらしいだろうね。







天井画の龍もド迫力!






<京のご飯>

京都在住のさく菜やさんに紹介してもらったお店。

偶然にも父親が京都のしゃっちょさんに紹介してもらったのもココ。

特に本に載ったりの有名店ではないらしいのに。

それは、二条城そばの<京和食 かもめ>

私、多分マツタケをまともに食べたの初めて。永谷園のお吸い物しか知らない・・・

マツタケご飯の他にいくつかの料理に入ってたよ。

器もいちいちステキ。





本場の胡麻豆腐、なんとか海老に梨のジュレ。  わぉイチジクをフライにしちゃったよ。















ハモ、初めて食べましたー。   は~ん、茶碗蒸しの中にイクラが入ってるー












締めのデザート














全部載せたら大変だから一部のみ紹介(写真で見たら9品出た)

ちょっとづつで少ないように感じたが、腹いっぱい。

美味しかった~

誰か接待して~





つづく

関連記事