綱引きだワッショイ!
2018年11月13日 21:38
去る日曜日、おらが地域の<泡瀬大綱引き>が、あった。
5年に一度やるそうなのだが、初めて行ってみた。
泡瀬ベイストリートを使って夜から行われるのです。

那覇大綱引きも行ったことがあったので、それに比べると、ちょっと綱ちっちゃ!と
思ったが、この綱は、綱引き先輩の糸満から指導を受け、作っているそう。

ここは、綱の真ん中の合体部分。

沿道に旗頭も立っているのですが、電灯が点ります。

始まりまると、あまりの人混みで、なかなか綱にたどり着けません

ようやく、最後尾の綱のシッポ捕まえました。
やる気まんまんの格好で来たので、しっかり腰を入れて引いてきました
20分過ぎても決着が付かず、勝敗は引き分け
ずっとは引いていなかったが、なかなか疲れました

終わると、「綱は切らないで下さい」とプラカード持った関係者がたくさん現れた。
警備の警官も綱を切らないよう呼びかけてます。
そう、那覇大綱引きのように縁起物として綱を切って持って帰れないのです。
また、次回使うんだって。
新聞には、5万人の人手だったと載っていた。
ちなみに、綱引きのかけ声は「ワッショイ」ではない。
なんだっけな~?「ハールイヤ!」だったかな?
5年に一度やるそうなのだが、初めて行ってみた。
泡瀬ベイストリートを使って夜から行われるのです。

那覇大綱引きも行ったことがあったので、それに比べると、ちょっと綱ちっちゃ!と
思ったが、この綱は、綱引き先輩の糸満から指導を受け、作っているそう。
ここは、綱の真ん中の合体部分。

沿道に旗頭も立っているのですが、電灯が点ります。

始まりまると、あまりの人混みで、なかなか綱にたどり着けません

ようやく、最後尾の綱のシッポ捕まえました。
やる気まんまんの格好で来たので、しっかり腰を入れて引いてきました

20分過ぎても決着が付かず、勝敗は引き分け

ずっとは引いていなかったが、なかなか疲れました

終わると、「綱は切らないで下さい」とプラカード持った関係者がたくさん現れた。
警備の警官も綱を切らないよう呼びかけてます。
そう、那覇大綱引きのように縁起物として綱を切って持って帰れないのです。
また、次回使うんだって。
新聞には、5万人の人手だったと載っていた。
ちなみに、綱引きのかけ声は「ワッショイ」ではない。
なんだっけな~?「ハールイヤ!」だったかな?
Posted by ぐーママ│Comments(0)
│お出かけ
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール

ぐーママ
最新記事
最近のコメント
ヴィオレッテ / りうぼうマーケット
ぐーママ / あやかりの杜
ヴィオレッテ / あやかりの杜
ぐーママ / お知らせ
ラッキー犬 / お知らせ
ぐーママ / お知らせ
ヴィオレッテ / お知らせ
ぐーママ / 梅雨明け
ヴィオレッテ / 梅雨明け
ぐーママ / 悲しみのコンセント
ヴィオレッテ / 悲しみのコンセント
ナギナギ / 悲しみのコンセント
お気に入り
過去記事
アクセスありがと
カテゴリー
読者登録
ブログ内検索
QRコード
