大仏日和

2014年11月01日 10:49
でっかいどー、東大寺

なんか、すべてスケールがデカイとこです。
大仏日和





仁王像。前の網が邪魔だが仕方ない。もう一方は修復中で見られず。
大仏日和
仁王像とか龍とか、睨んでる系はけっこう好きなのよね~





こちらも睨んでます。
大仏日和





修学旅行以来のご対面
大仏日和





手の実物大パー
大仏日和
比較物がなくてわかりずらいが、5人は乗れそう?

後ろに写っている非常ボタンは、この指では押せませんね。





東大寺前の広場の木々はちょっと紅葉
大仏日和






近くの二月堂

山の中腹に建つので、階段を上らないといけません汗
大仏日和





お水取りの行事で、聞いたこのとある二月堂。
大仏日和





大仏日和





眼下には、さっきまでいた東大寺。
大仏日和





そして、回廊を下る
大仏日和





<今日のカワイイラブ

東大寺の小鹿ちゃん。前髪みたいのがある~
大仏日和




お、おかーたん汗  びびり中
大仏日和






                                                最終回へつづく



同じカテゴリー(お出かけ)の記事
川越観光
川越観光(2022-04-19 20:15)

山登り
山登り(2022-04-18 21:06)

東京観光
東京観光(2022-04-17 22:55)

サクラサク
サクラサク(2022-04-16 21:56)

初・初日の出
初・初日の出(2022-01-01 21:56)

Posted by ぐーママ│Comments(3)お出かけ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
いや~
懐かしいわね~(笑)
私も修学旅行(中学)で行ったな~!!
仁王像とか大仏とか大きくて、怖くて良く見なかった…
もったいない!!
今ならじっくり見るわ~!!(笑)

ここの鹿は平和に生活出来て幸せね♪
Posted by nya at 2014年11月01日 13:26
手にのってみたい衝動に駆られた?

ポンパドール小鹿ちゃん
なよっと立っていてかわええのぅ
Posted by nekosukenekosuke at 2014年11月01日 15:34
>nyaさんへ


怖くて見なかったの?ずいぶん可愛らしい乙女ね。笑

鹿は、奈良公園だけでなくあちこちいたよ。


>nekosukeさんへ

なんなら中指の先っぽで”木のポーズ”したいわ。

小鹿の季節は7月頃らしいから、この子は遅生まれね~
斑点付のバンビちゃんは、この子しか見なかったな。
Posted by ぐーママ at 2014年11月02日 18:39
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。