抜け殻

2011年06月27日 22:51
日曜の私は、すっかり抜け殻。

ステキに言うなら空蝉(うつせみ)。
抜け殻
初の日曜のヤッケバイト。

閉店まで途切れることなく、怒涛の(ちょっと大げさ?)ごとく押し寄せる人ぶーんぶーんぶーん

息も絶え絶え、ひぃひぃふぅな私ダッシュ



心の叫び。

アメリカ~ン。なぜ朝から大勢でパンケーキ食べるー?

アメリカ~ン。なぜオリジナリティー満載の組み合わせを注文するー?

アメリカ~ン。日本語話してー!




とにもかくにも、家についてバタンキューなのでした宇宙人

案の定、11時からのセソンさまは、5分で寝てしまった眠る

録画しといてよかった。





<今日のオマケ>

しかし、まじまじと見ると抜け殻ってキレイに抜けてるなー

産毛や口のストローのとこまでそのまんま。
抜け殻





<今日の猫文字あしあと黒あしあとピンクあしあと黒

こつ
抜け殻

こつ・・・・これは、ボンボンズから私への何かのメッセージだろうか?

早くこつを掴めよ!って。




同じカテゴリー(日々雑感)の記事
久しぶりすぎて
久しぶりすぎて(2022-04-05 21:04)

ワクチン日和
ワクチン日和(2021-09-17 21:28)

残暑
残暑(2021-09-01 20:26)

庭日和
庭日和(2021-08-14 21:10)

お知らせ
お知らせ(2021-07-15 20:53)

梅雨明け
梅雨明け(2021-07-02 21:07)

Posted by ぐーママ│Comments(14)日々雑感
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
おつかれさまー。
怒涛のような日々、私も懐かしい。
英語もテキトーにしなきゃ前に進まないから~
なぜか忙しい時って大胆になるのよね。
前の忙しいところヤッケよりは少ないが外人さん毎日いた。
『ここは日本』と思いながらにこやかに自信ありげに
使うカタカナ英語。度胸付きました。
暇になると度胸も無くなるシステム。わーーーっん。

空蝉、源氏の君を思い出した。
ついでに目の部分を見ると風の谷のナウシカ思い出す。
Posted by nekosukenekosuke at 2011年06月28日 00:07
お疲れ様でした!
多分今週末は連休だからもっと凄いかも
頑張れー!!
Posted by もとこ at 2011年06月28日 07:11
お疲れさんです! 「こつ」さえ掴んだらもう接客のプロよ~
新しいプロの職歴がプラスされるねー ^^

ヨソの国に来て、自分の国の言葉をがんばって理解しようと
してくれる人がいることに、感謝すべきだよ アメリカ~ン!

英語聞き取りやすくするこつはね、英語を聞く環境になる前に
英語のニュースを聞く、ドラマを見る(字幕ついててヨシ)、
英語の歌を聴く ・・・ で脳を英語モードに切り替えるの。
・・・そのうち 独り言も夢も 半分は英語になるよ~!
Posted by Tom-ko☆&her family at 2011年06月28日 09:01
バイト楽しそうですが、忙しく大変だったんですね。お疲れ様です。


去年、息子がヌケガラ集めをしていたのを思い出した。
Posted by つぶつぶ at 2011年06月28日 09:06
そんなに忙しい店なんだ! ヤッケ!
慣れない仕事って神経使うし、疲れるよね。 そんでまたアメリカ~ンが多いってことは・・・しどろもどろか?

うちも以前は外国大使館の釣り好きが頻繁に出入りしてた。そのときは慣れたのでいい加減な単語英語でなんとかなったが、しばらく外人さんが来ないとしどろもどろになるよ^^ バイトは確かに『こつ』かもね? 
Posted by 中村 透 at 2011年06月28日 16:00
バイト大変そうですねー
中一程度の英語の挨拶でも答えようとすると固まってしまう私がその状況に置かれて何ができるだろうかと(笑)

蝉の抜け殻、ホントうまい具合に抜けますよね。
息子が小学生の頃にたくさん集めていました。
Posted by hinata at 2011年06月28日 18:09
>nekosukeさんへ

私も似てると思った。
オームは、きっとセミの抜け殻がモデルに違いない。

どっかから源氏の君来ないかしらねー。
でも、息子の夕霧の方が好きかもー


>もとこさんへ

連休・・・?独立記念日!
どうなるのかしら?


>Nさんへ

おかしいなー、家で仕事中はよくラジオ、アメリカチャンネル
聞いてるんだけどなー


>つぶつぶさんへ

今年も抜け殻集めたくなったら、協力してあげるね!
去年、ヨシズにいっぱいくっついてた。


>中村さんへ

うん。毎日あんなにお客さん来たらウレシイはずねー

基本、キッチンなのですが、少人数でやってるから、
そうも言ってられない場合もあるからねー


>hinataさんへ

初めてアメリカンのオーダー取った時は、字が震えました。笑
多分、度胸があればいいのよねーとわかっていながらも・・・
Posted by ぐーママ at 2011年06月28日 22:52
バイト、お疲れ様です。

英語…中学・高校とあれだけ勉強したのに…どっかに飛んじゃいました。(笑)
言ってることは分かるけど、返せない…みたいな。
接客してる時、たまに英語とタイ語がごっちゃになって、アメリカ人が一瞬??ってなる。(笑)

私もラジオで鍛えないといけないかも。
Posted by YuriYuri at 2011年06月28日 23:51
>Yuriさんへ

タイ語は話せる人少ないから、超カッコイー!
もちろん文字も書けるの?
Posted by ぐーママ at 2011年06月29日 10:07
日曜ヤッケにいたんですね~
実は私も夕方まで読谷いたんですよ~
宿のオーナーと3時頃
「お腹すいたね~がじゅまるは?レインボーは?」
思い当たるとこ電話したけど全部休み
読谷、日曜休みのとこけっこう多い
最後の頼みの綱ハナホウもすでにランチ終わりで
おなか空かせて那覇へ行きました

ヤッケは思いつかなかった・・・くやしい
Posted by ぞっちゃ at 2011年06月29日 12:15
アメリカの常識は世界の常識~信じて疑わないのがアメリカ~ン。(笑)
バイト、お疲れしでした!
忙しい立ち仕事って、痩せそうで意外に痩せないのよね。(^^;

へ~、へ~、抜け殻ってそんな細かいところまで残ってるのね。
今度、私もじっくり観察してみよ。
Posted by メイ at 2011年06月29日 12:47
こつ…


骨…


みたいな(笑)
Posted by もふ at 2011年06月29日 12:59
お久しぶりです。英語とー中国語とーハングルとースペイン語とーポルトガル語のー、オリジナル手帳を作って、本業の接客業を務めているご近所です。

スペイン&ポルトガルは、ブラジルやチリに移住している方々が、いらしたときのためにひかえておりまするぅー。

fightですたい。
Posted by ご近所 at 2011年06月29日 18:30
>ぞっちゃさんへ

来沖中ですか!
そうなんですかー。残念、ニアミス><


>メイさんへ

仕方ないね、世界の共通語だから・・・

抜け殻、よーく観察してね。
写真でドアップ載せると、キモチワルイとクレームきそう
だからやめたけどね。


>もふっこへ

みたいな~


>ご近所さんへ

超お久しぶりです。
すごいですねー、5ヶ国語ですか。で、どれが一番難しいですか?
Posted by ぐーママ at 2011年06月29日 23:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。