京都日和(初日)
2013年10月12日 00:09
昼過ぎに京都に着き、東福寺駅からテクテク20分くらいで泉涌寺(せんにゅうじ)

ここは、どこだったか?

東福寺に向かう途中にもいくつか立ち寄ったので、そこのどこか・・・
松が素晴らしいので載せておこう
東福寺に移動中、民家の路地を歩いていたら、清水焼の窯元があった。
ほー、なんだか格式がある感じね~

着きました。東福寺

広いよ
!敷地の中に何個も建物アルヨ。庭もすてきダヨ。
渦巻きとか、市松模様とか。


この渡り廊下、紅葉のベストスポットらしい。

向かいの建物からこの渡り廊下を見るとこんな感じ。
全部もみじ。一面真っ赤になったら、すばらしいだろうね。

天井画の龍もド迫力!

<京のご飯
>
京都在住のさく菜やさんに紹介してもらったお店。
偶然にも父親が京都のしゃっちょさんに紹介してもらったのもココ。
特に本に載ったりの有名店ではないらしいのに。
それは、二条城そばの<京和食 かもめ>
私、多分マツタケをまともに食べたの初めて。永谷園のお吸い物しか知らない・・・
マツタケご飯の他にいくつかの料理に入ってたよ。
器もいちいちステキ。
本場の胡麻豆腐、なんとか海老に梨のジュレ。 わぉイチジクをフライにしちゃったよ。


ハモ、初めて食べましたー。 は~ん、茶碗蒸しの中にイクラが入ってるー


締めのデザート

全部載せたら大変だから一部のみ紹介(写真で見たら9品出た)
ちょっとづつで少ないように感じたが、腹いっぱい。
美味しかった~
誰か接待して~
つづく

ここは、どこだったか?

東福寺に向かう途中にもいくつか立ち寄ったので、そこのどこか・・・
松が素晴らしいので載せておこう

東福寺に移動中、民家の路地を歩いていたら、清水焼の窯元があった。
ほー、なんだか格式がある感じね~

着きました。東福寺

広いよ

渦巻きとか、市松模様とか。


この渡り廊下、紅葉のベストスポットらしい。

向かいの建物からこの渡り廊下を見るとこんな感じ。
全部もみじ。一面真っ赤になったら、すばらしいだろうね。

天井画の龍もド迫力!

<京のご飯

京都在住のさく菜やさんに紹介してもらったお店。
偶然にも父親が京都のしゃっちょさんに紹介してもらったのもココ。
特に本に載ったりの有名店ではないらしいのに。
それは、二条城そばの<京和食 かもめ>
私、多分マツタケをまともに食べたの初めて。永谷園のお吸い物しか知らない・・・
マツタケご飯の他にいくつかの料理に入ってたよ。
器もいちいちステキ。
本場の胡麻豆腐、なんとか海老に梨のジュレ。 わぉイチジクをフライにしちゃったよ。


ハモ、初めて食べましたー。 は~ん、茶碗蒸しの中にイクラが入ってるー


締めのデザート

全部載せたら大変だから一部のみ紹介(写真で見たら9品出た)
ちょっとづつで少ないように感じたが、腹いっぱい。
美味しかった~

誰か接待して~

つづく
Posted by ぐーママ│Comments(7)
│お出かけ
この記事へのコメント
いいなぁ~いいなぁ~
予習も兼ねて見てるよ(^^;
ガイドブック、一応買ったけど、中部行く機会あったら、だーちゃんに会いながら、借りに寄ろうかな?また連絡するね♪
やっぱり、京都は歩くのねぇ~
母一緒だから、欲張らずに限定してまわった方がいいかもね。
京料理、お上品で、見た目にも楽しくてワクワクしそうね♪
予習も兼ねて見てるよ(^^;
ガイドブック、一応買ったけど、中部行く機会あったら、だーちゃんに会いながら、借りに寄ろうかな?また連絡するね♪
やっぱり、京都は歩くのねぇ~
母一緒だから、欲張らずに限定してまわった方がいいかもね。
京料理、お上品で、見た目にも楽しくてワクワクしそうね♪
Posted by Koma
at 2013年10月12日 10:00

東福寺の渡り廊下、若い時一度しか行ったことないけど
紅葉シーズンは満員電車状態(涙)
普段はこんな広々なのね~。
『かもめ』さんお気に召して良かったわ♪
初めて行った時は冬で、『からすみ』を作るときの秘話が
面白かった。寒風に干すときにニャンコが狙ってて、大将との
戦いだったとか。
そんな手間暇かかったお料理なのに、私のお財布が許してくれる
お値段で頂けるのがホントありがたいお店です。
それにしても秋メニュー魅力的~。
イチジクのフライ気になる~。
紅葉シーズンは満員電車状態(涙)
普段はこんな広々なのね~。
『かもめ』さんお気に召して良かったわ♪
初めて行った時は冬で、『からすみ』を作るときの秘話が
面白かった。寒風に干すときにニャンコが狙ってて、大将との
戦いだったとか。
そんな手間暇かかったお料理なのに、私のお財布が許してくれる
お値段で頂けるのがホントありがたいお店です。
それにしても秋メニュー魅力的~。
イチジクのフライ気になる~。
Posted by さく菜や at 2013年10月13日 14:58
かなり渋いセレクションのお寺を回られましたね!
よいですね~~~ ^^
「かもめ」よさそうです! 全部のメニューみたい!
人様のブログを介してですみません!
Komaちゃん、京都は本当に歩きます! 健脚でもかなり疲れます。石畳も多いし。
お寺の目の前にバス停があるとは限らないし、バスも結構込み合います。
なのでもしお母さんと行かれるなら観光タクシーはどうでしょう。
詳しく説明もしてくれるし、数人集まればそんなに高額でもないですよ。
伊勢志摩もみどころ満載だしやはり歩くし、京都と両方はきついかもね。
よいですね~~~ ^^
「かもめ」よさそうです! 全部のメニューみたい!
人様のブログを介してですみません!
Komaちゃん、京都は本当に歩きます! 健脚でもかなり疲れます。石畳も多いし。
お寺の目の前にバス停があるとは限らないし、バスも結構込み合います。
なのでもしお母さんと行かれるなら観光タクシーはどうでしょう。
詳しく説明もしてくれるし、数人集まればそんなに高額でもないですよ。
伊勢志摩もみどころ満載だしやはり歩くし、京都と両方はきついかもね。
Posted by "N" @ Tom-ko☆'s family
at 2013年10月13日 21:05

>Komaさんへ
ガイドブック、もし必要なら送ってあげるから必要な時は
メール頂戴ね!
歩きやすいクツは必需品よ。
>さく菜やさんへ
この時期、団体旅行もいないし穴場の時期ね、きっと。
この廊下ぎゅうぎゅうしたらいつか落ちそうね><
フフッ、秋のメニューも魅力的でしょ。
あの大将、沖永良部の出身だってね。若い夫婦がやってたから
驚いたよ。
>Nさんへ
あれ、渋い?翌日はもっとマイナー?なとこ行ったのよ。
旅行の食事は、普段しない贅沢よね~♪
どーぞどーぞ、人様の使って。笑
ガイドブック、もし必要なら送ってあげるから必要な時は
メール頂戴ね!
歩きやすいクツは必需品よ。
>さく菜やさんへ
この時期、団体旅行もいないし穴場の時期ね、きっと。
この廊下ぎゅうぎゅうしたらいつか落ちそうね><
フフッ、秋のメニューも魅力的でしょ。
あの大将、沖永良部の出身だってね。若い夫婦がやってたから
驚いたよ。
>Nさんへ
あれ、渋い?翌日はもっとマイナー?なとこ行ったのよ。
旅行の食事は、普段しない贅沢よね~♪
どーぞどーぞ、人様の使って。笑
Posted by ぐーママ at 2013年10月13日 21:32
やっぱり歩きやすい靴は必需品なのね~
ウォーキング用を履いて行こうっと♪
それから、人様のブログを介して度々すみません(笑)
Nさ~ん、アドバイス有難うございます。
四国へ行った時も、観光タクシー使ってよかったので、
今回もタクシーは予約する予定です^^
両方はキツイんじゃないかとも思うけど、どちらも
ちょこっとずつでいいから、行きたいみたいなんですよね~
どちらも観光タクシーにしようかなぁ。
無理ないプラン検討しますね。
ウォーキング用を履いて行こうっと♪
それから、人様のブログを介して度々すみません(笑)
Nさ~ん、アドバイス有難うございます。
四国へ行った時も、観光タクシー使ってよかったので、
今回もタクシーは予約する予定です^^
両方はキツイんじゃないかとも思うけど、どちらも
ちょこっとずつでいいから、行きたいみたいなんですよね~
どちらも観光タクシーにしようかなぁ。
無理ないプラン検討しますね。
Posted by Koma
at 2013年10月14日 09:13

素敵なお庭ね~♪
どの角度から見ても違って見えて魅力的なんでしょうね~♥
私も松茸もハモも食べた事無いな…
いつか頂きたいわね。
ちょこっとずつ美味しい物を頂くのがイイですね~♪
どの角度から見ても違って見えて魅力的なんでしょうね~♥
私も松茸もハモも食べた事無いな…
いつか頂きたいわね。
ちょこっとずつ美味しい物を頂くのがイイですね~♪
Posted by nya at 2013年10月14日 21:03
>Komaさんへ
はい、どーぞ。
折角行くんなら、どっちも行ってみたいよね~
>nyaさんへ
沖縄では絶対食べそうもない食材よね。
あー、もっとこれ食べたい~って思うけど、このちょこっとが
いい具合なのよね~
はい、どーぞ。
折角行くんなら、どっちも行ってみたいよね~
>nyaさんへ
沖縄では絶対食べそうもない食材よね。
あー、もっとこれ食べたい~って思うけど、このちょこっとが
いい具合なのよね~
Posted by ぐーママ
at 2013年10月14日 23:29

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール

ぐーママ
最新記事
最近のコメント
お気に入り
過去記事
アクセスありがと
カテゴリー
読者登録
ブログ内検索
QRコード
