恐怖体験ブンブンブン
2019年09月15日 17:59
こんなん作ってみました!

(左から、寒緋桜、、クスノキ、ナンヨウスギ)
木で作るカトラリーのワークショップに参加。
台風などの倒木の端材を使っています。
大まかに成形されたスプーンを選び、

こんなのにはめて、彫刻刀で彫ったり、ヤスリで削ったり。

クスノキとナンヨウスギのスプーン
特にクスノキは、削っている側からいい香り~
お箸は、ノコで切ってからカンナ、ヤスリがけで。
寒緋桜のお箸

(つまんでいるのは、おかかではありません)
しかし、お箸は短すぎたので、納豆用とする

翌日は、腕が超筋肉
仕事に支障をきたす
<今日のオマケ
>
庭のトンガリ兄弟を選定したら、一番左の木からハチがー!

アシナガバチが、数匹出てきて、あっという間に足を2カ所刺される
人生初のハチ刺され
すぐにズキズキ痛み出し、すっかり意気消沈
<ハチの巣、駆除>で検索したら、市役所がやってくれるという。
昼前に電話したら、昼過ぎに来てくれた。
仕事が早い!
2名で来たのだが、普通の作業着。顔もむき出し(私の想像していた白い防護服は着ていない)
一人が木をかき分けて(しかも腕まくりした素手!)、薬剤散布
その瞬間、怒ったハチが、木の中から大量のゾワゾワとハチが湧き出る
網戸超しに間近で見ていたが、もう恐怖。
もう一人(女性)が、飛びまわるハチをバドミントンのラケットでビシバシ叩く
いろいろやってきたが、これが、一番確実らしい。
採取したのが、コチラ
アシナガバチの巣(まだ小さめ)

みなさん、ハチと戦うには、バドミントンのラケットですよ~
笑
刺されたとこは、冷やしていたら数時間で痛みも腫れも消えました。
(左から、寒緋桜、、クスノキ、ナンヨウスギ)
木で作るカトラリーのワークショップに参加。
台風などの倒木の端材を使っています。
大まかに成形されたスプーンを選び、
こんなのにはめて、彫刻刀で彫ったり、ヤスリで削ったり。
クスノキとナンヨウスギのスプーン
特にクスノキは、削っている側からいい香り~

お箸は、ノコで切ってからカンナ、ヤスリがけで。
寒緋桜のお箸
(つまんでいるのは、おかかではありません)
しかし、お箸は短すぎたので、納豆用とする


翌日は、腕が超筋肉

仕事に支障をきたす

<今日のオマケ

庭のトンガリ兄弟を選定したら、一番左の木からハチがー!
アシナガバチが、数匹出てきて、あっという間に足を2カ所刺される

人生初のハチ刺され
すぐにズキズキ痛み出し、すっかり意気消沈

<ハチの巣、駆除>で検索したら、市役所がやってくれるという。
昼前に電話したら、昼過ぎに来てくれた。
仕事が早い!
2名で来たのだが、普通の作業着。顔もむき出し(私の想像していた白い防護服は着ていない)
一人が木をかき分けて(しかも腕まくりした素手!)、薬剤散布

その瞬間、怒ったハチが、木の中から大量のゾワゾワとハチが湧き出る

網戸超しに間近で見ていたが、もう恐怖。
もう一人(女性)が、飛びまわるハチをバドミントンのラケットでビシバシ叩く

いろいろやってきたが、これが、一番確実らしい。
採取したのが、コチラ
アシナガバチの巣(まだ小さめ)

みなさん、ハチと戦うには、バドミントンのラケットですよ~

刺されたとこは、冷やしていたら数時間で痛みも腫れも消えました。
Posted by ぐーママ│Comments(2)
│日々雑感
この記事へのコメント
こんにちは!今日私は、事務所に迷い込んだ女王蜂を、ハエスプレーで、殺してしまいました。大きな羽音と、サイズにパニックになって。
ウズラさんは、外出するから、ハチの巣があれば危なかったですね、みんにゃん元気ですかー
ウズラさんは、外出するから、ハチの巣があれば危なかったですね、みんにゃん元気ですかー
Posted by ヴィオレッテ at 2019年09月20日 12:32
〉ヴィオレッテさんへ
私もその後のさまよい蜂をハエスプレーで戦いましたよ。
蜂って、飛びながら刺すのねーとビックリ!
私もその後のさまよい蜂をハエスプレーで戦いましたよ。
蜂って、飛びながら刺すのねーとビックリ!
Posted by ぐーママ
at 2019年09月21日 15:33

S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール

ぐーママ
最新記事
最近のコメント
お気に入り
過去記事
アクセスありがと
カテゴリー
読者登録
ブログ内検索
QRコード
