玉取り物語

2007年03月29日 19:07
今日は、まめちゃんの去勢手術のため、朝から病院へ連れて行った。

まめのいぬまに、私は風呂掃除、洗濯、網戸の張替えと家事にいそしみ、
ぐーちゃんは、のびのびしていた。

午後から、沖展へ出かけた車
玉取り物語
私は、今回は出展していませんが、同じ工房から2名出していたので、
ぜひ見に行かねばダッシュ。平日なのに意外と混んでいた。


沖展で、作品を見ている途中に携帯が鳴った。


動物病院からでした。
まめちゃんの具合が悪かったので、手術できなかったのかな~と思ったら、看護師さんから
「手術は出来て、今、麻酔がかかっているんだけど、まめちゃんの玉が一つないんです。。。」
とのこと。

「へっびっくり!??」

体内にもう一つ埋まっているかもしれないので、開腹手術をしてもいいかとの内容でした。
体内に、放っておくと腫瘍化することがあるので、取ったほうがいいそうなんです。

追加料金は発生するが、お願いした。オスなのに、避妊手術並みの手間になってしまったタラ~


そして夕方、まめちゃんのお迎えに行った。車

結局、エコーで見ても、腹切りしても、もう一つの玉は見つからなかったそうだ。
一種の奇形のようです。後々、現れることもあるので、そしたらその時、取り除きましょう
ってことになった。
なんと、先生が獣医になってから始めての片玉ネコだったそうだ。

オプションのネコエイズ検査とネコ白血病検査も異常なく、マイクロチップも
埋めてもらい、ま~一安心でした。


そして今、意気消沈気味のまめちゃん。寝込んでおります。
玉取り物語
お疲れさん・・・

同じカテゴリー(ねこ)の記事
久しぶりすぎて
久しぶりすぎて(2022-04-05 21:04)

ご対面~
ご対面~(2021-11-18 21:51)

南部日和
南部日和(2021-10-10 16:53)

ワクチン日和
ワクチン日和(2021-09-17 21:28)

残暑
残暑(2021-09-01 20:26)

Posted by ぐーママ│Comments(6)ねこ
この記事へのトラックバックURL
この記事へのコメント
手術、無事終わったんですね~
お疲れ様でした^^
でも、私も片玉なんて初めて聞きましたよ!!
びっくり!!
Posted by 彩ちん at 2007年03月29日 23:50
マイクロチップ?
行方不明になっても見つけられるアレ?
どこの病院でしょうか?
うちの放蕩息子にも埋め込みたい!

それにしてもまめちゃん、よくがんばったね。おつかれさま。
Posted by うめ at 2007年03月30日 01:03
まめちゃん お大事にね♪
ホントによく がんばったね。 えらかったね。

ニンゲンでも 一つしかタマさんがないケース
あるのだから、
開腹しても見つからなかったのなら
心配ないと思いますよ。
Posted by "N" at 2007年03月30日 10:18
>彩ちんさんへ
本当にびっくりです。全然気づきませんでした。子猫だから
こんなもんかなーと思っていました。
どうせなら2つともなかったら良かったな~と思ったり。
腹切り損のくたびれもうけです。
今日もまだおとなしくいい子にしています。
ずっとこのくらいだったらいいのにな~

>うめさんへ
マイクロチップ、今は、避妊や去勢の手術のついでに
無料でやってくれますよ。途中で、引越したりでデータが
変更になっても、動物病院へ報告すれば、データも変更
出来るんですって。便利な世の中になりました。

うちのぐーちゃんが避妊手術をしたときは、まだこんなものはなく
耳に刺青でした。アルファベットと数字が入っています。
(でも、住所の何丁目程度の情報です。捕獲されたらそのエリアで
放たれるんですって。帰ってこれるのでしょうか?)


>”N”さんへ
ありがとうございます。
本当に、今後玉が現れないことを願います。。。
もう、手術はかわいそうですからね。
Posted by ぐーママ at 2007年03月30日 21:41
まめちゃんお疲れ様でした~。
手術後のグッタリ感の猫を見てると、飼い主としても辛いですよね。
ぐーママさんもお疲れ様でした!!
Posted by みくに at 2007年03月31日 07:54
>みくにさんへ
もう、今はすっかりパワーアップまめちゃんです。
早い復活でした。このまま、少しおとなしくなってくれればと
微かな望みがあったのですが・・・
Posted by ぐーママ at 2007年04月01日 00:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。